2022年10月21日

定例の議会全員協議会が開催されました。

全員協議会は月に一度かならず開催され、議会の開催していない期間に起きた出来事や、次の議会にかける予定の議題についてのアナウンス等が行われます。

今回は次の話題がありました。

1)庁舎別館の改修計画

今年に入ってから竜王町役場の別館(有線放送が入っていた建物)の整備計画が持ち上がっています。

有線放送終了後は会議室や物置としての利用が中心でしたが、本庁舎1階の建設部門や農業部門を別館に移転するため、別館のリフォームが計画されています。

ただし本庁舎と別館は建物の天井の高さにも差があり、連絡通路に車いす用のスロープを設置する必要があるなど、色々考えるべき課題があります。

機械室など普段入れない場所も含めて議員で現場視察を行いました。

今回初めて機械室の非常用電源を見ましたが、容量は32kW(40kVA)ということでした。

たとえばデスクトップパソコンは1台動かすのに1時間で100Wかかりますが、100wは0.1kWですので32kWはパソコン320台分となります。

しかし、それ以外にもサーバー、照明、電話などあらゆるインフラに電気は必要なので、はっきりいうと全く話にならないくらい低容量の非常用電源ということになります。

そんなことはめったに無いと思いますが、万が一災害で停電が起きたときに業務を継続することはこれでは不可能に近いと思います。

役場からは発電設備についても更新をしたい、という話がありましたが、こうした設備投資は私も必要なことだと思います。

2)苗村神社の防火施設の整備

首里城の全焼事件やフランスのノートルダム大聖堂の火事と尖塔の崩落など、文化財の火災による消失が世界的に続いています。これらの施設では、初期消火が遅れたことが大きな被害に発展しており、消化施設の整備には国の補助金が投入されることになりました。本町の苗村神社でも国から約2億円の補助金を受けて、消化施設の刷新が行われる予定です。

3)ケンケト祭りのユネスコ無形文化財遺産登録

信長以来続く山之上のケンケト祭りは、国の重要無形文化財に指定されています(令和2年3月)。これは風流踊(ふりゅうおどり)という枠組みで全国で包括的に指定された一つにケンケトも含まれる、という形をとっています。そしてこの度、風流踊がユネスコの文化遺産の審査に付されることになりました。今年中に風流踊はユネスコ無形文化財に登録される見込みとなっています。竜王町でもこれを受けてケンケト祭りを宣伝していきたいという明るい話題でした。

4)竜王の児童生徒の学力調査と生活習慣の動向

令和4年度全国学力調査で町内2小学校の国数理の3教科は全国平均を上回ったという報告がありました。竜王の子どもが苦手とする点についても説明がありましたが、皆様にも考えてもらいたいので引用します。

問.りんごの果汁が20%ふくまれている飲み物が500mLあります。この飲み物を2人で等しく分けると、1人分は250mLになります。

250mLの飲み物に含まれている果汁の割合について、次のようにまとめます。

→250mLは500mLの1/2の量です。

→このとき■■■

■■■に入るものは次うちどれでしょうか。

1.飲み物の量が1/2になると、果汁の割合も1/2になります。

2.飲み物の量が1/2になると、果汁の割合は2倍になります。

3.飲み物の量が1/2になっても、果汁の割合は変わりません。

大人の方ならお分かりだと思いますが、

りんごジュースを二人で分けても量が減るだけで、味が薄くなったりはしません。つまり果汁の割合は変わらないので、正解は3です。

というのはよく考えたら分かるはずですが、この「よく考える」というのは「現実に置き換えて考える」ということです。

ここで必要なのは計算能力そのものではなく、現実ではどういった現象が起きるのか、正確に想像する力です。

竜王町の傾向では、この点について弱さが見られる、ということでした。1と誤答する割合が全国平均より多かったようです。

これをお読みの親御さんはぜひ1/2に割ったジュースが味がそのままで、逆にどうやったら果汁が減るのか、水を入れて説明してあげてください。

5)その他

12月議会に向けて、次回も取り上げたい課題が多くあります。しっかり準備をして望みたいと思います。最近は秋晴れも続き、清々しい天気となっていますが、季節の変わり目にあり皆様におかれましてはくれぐれもご自愛ください。それではまた。